TOP 肩こり・・・。
肩こり・・・。
肩こりがひどくなると、頭痛にも悩まされ、背中全体にまで痛みが広がることがあります。
最近は、スマホ使用時に首を傾けた姿勢から、首こりを訴える人も増えています。
また猫背の姿勢にもなりやすく、肩甲骨のコリにも繋がります。
今では生活に無くてはならないスマホを手放すのは、なかなか難しいですよね?
デスクワークや、上半身の運動が少ない状態で長時間過ごしても
首から肩甲骨、肩に掛けてだるく重い感覚が背中全体に出てきます。
運動不足・すまほ首にストレッチ
ゴリゴリの身体のこりをほぐすには、まず凝った部分の血流を良くすることが大切です。
凝り固まる血流不良の原因は、運動不足が大きいです。
首・肩・肩甲骨など、こった部分を意識的に動かすようにしましょう。
デスクワークなど同じ姿勢が続く時は、数時間に1回だけでも首をゆっくり回したり、
肩甲骨を含めた背中のストレッチなどをするだけで疲労の度合いが変わってきます。
またスマホ首にならないようスマホを長時間使用した場合には、
意識的に首を背中側へ反らすようなストレッチを行うと良いでしょう。
背伸びなどをするだけでも、背中全体がほぐれ、首・肩・肩甲骨まわりのゴリゴリに効果的です。
意外にも日本人なら誰でも知っているラジオ体操が、全身運動として効果が高いと言われています。
毎朝5分早起きしてラジオ体操で全身を動かすのもおすすめです。